2006-03-04
_ 買い物
ぱわぶくの HDD を買いに大阪へ。ビックカメラだとちょっと高いだろうけど、たまってるポイントを使ったら安く買えそうだし、面倒だからいいか…というわけで、東芝のMK1032GAXを買った。たしか、19,800円くらいだったのだが、ポイントが9,000点ちょっとあったので、1万円くらいで買った。
東芝以外にしたいとは思っていた(ここ数年の間に壊れたのが全部東芝だったから… 東芝以外がほとんどなかったから仕方ないが(^^;;)のだが安いし…100GBにしてみた。(入ってたのは60GB)
他に、なんてのを買ってみた。
_ ニッポニカ
前から気になっていた、オーケストラ・ニッポニカが大阪で演奏会をするというので聴きに行った。アマチュアとは思えない演奏だけど、ほんまもんのアマチュア(っちゅうか、音楽を専門で勉強してない人)は、どれくらいの割合なんやろ。団員も実際には少ないらしいけど…
曲はなんというか、後期ロマン派というか、印象派というか、かなり難しい感じ。なんだか複雑で、一回聴いただけでは感想も書けない感じ(^^;; 演奏したら面白いかもなぁ… 交響曲もすごいけど、ピアノ協奏曲はこりゃ大変。よくこんなんできるなぁ…
ろぷ☆にはちょっとだけご挨拶できた(^_^) なぜかますみちゃんがいた。トラらしい。
2006-03-05
_ ぱわぶく開腹手術
MK1032GAX をインストールすべく、開腹手術を始めた。工具は万全。ねじの種類も多いというので、間違わないようにメモを作りながら。
しかし、一番危ないと言われていたキートップはずしでやってもうた(>_<)っちゅうか、これ、本当にちゃんと外せるんだろうか?まぁ、3つ挑戦して1個は成功したんだから、うまくやればいけたのかもしれない。でも難しすぎ(;_;)
さらに、キーボードを外した後、コネクタを外すところで、なんと一つ基盤から取れたやつが(>_<)(>_<) 今の私の目では細かいところが見えないし、ハンダ付けのテクニックもないし…がっくりしつつも主ずつを進める。
はずれたコネクタはどうやらマイクらしい。このマイク、一度も使ったことが無いから、マイクが使えなくなるくらいならええか…
HDDの交換は問題なく終了。組み立ても問題なし。F2,F11が無いのは不細工だが、まぁもともとそんなに使っていたキーではなし、我慢できないことはない。出来ればこれだけ取り寄せたいけど。
DVD から無事に起動。HDDも認識している。HDDのフォーマットを HFSX(大文字/小文字を区別するジャーナリング)にしたけど,後で不具合がでるかもね(^^;;
OSのインストール、各種アプリケーションのインストール、ホームのリストア、大丈夫みたいだ。と思ったけど,宛名職人がインストールできない。HFSXのせいだろうか…
2006-03-06
_ 松川耳鼻咽喉科医院
昨日、起きてシャワーを浴びたら、耳にお湯が入ってしまった。ボワッとしたままだったので、綿棒でいじったり… 聞こえにくくなった… 一日経っても直らなかったので、朝耳鼻科へ。初めてのところ。患者さんが少ないと思ったら、ほぼ予約制(完全予約制ではないと言っていた)だった。受付のときに、だいたいの時間を教えてくれたのでそのまま待つことにした。
呼ばれて診療室に入ったら、診療用のいすが二つ。医者は一人だけのようだ。隣の人に説明しているのが全部聞こえて/見えてしまうはいいのかなぁ…などと思いつつ、きょろきょろ。Win な PC が数台。WACOMのタブレットがそれぞれに一つずつ。
ちょっと待って自分の番。聞こえにくくなった原因は、恥ずかしながら耳垢のようだ(^^;; 以前、耳鼻科に行ったときに、なるべくいじるなと言われたことをがんばって守ったため、今度はたまりすぎたらしい(;_;) お湯が入って、綿棒でいじったときに押し込んでしまったらしい(^^;; さらに、傷もつけちゃったので、痛かった(>_<)
「蓄膿があるって言われたことない?」と聞かれ、覚えがないし、そもそも耳鼻科へはほとんど行ったことがないことを言うと、調べてみましょう…ということで、頭のX線写真を撮った。ちょっと待つ間、鼻から吸引みたいなのをさせられた。
再度椅子に座り、さっき撮った写真は、Windowsの画面から…前頭洞は問題ない、上顎洞はちょっと白っぽくなってる、篩骨洞がさらにちょっと白っぽい。炎症が出ているのだそうだ。「診て良かったねぇ」なんて言われたが今ひとつ実感なし。
とりあえず、薬を出してもらって、一週間後にまた診てもらうことになった。
- リンデロン軟膏0.12%(これは耳)
- ルリッド錠150
- ポノフェン錠
2006-03-07
_ TiddlyWiki
まだよくわかってないけど、TiddlyWikiがいろいろと使えそうな気がする。
Javascript で書かれた、ファイル一つだけの wiki だから、サーバーも要らないし、単なるメモでもいいし…ちょっといじってみようっと。
2006-03-15
_ 運転免許更新
警察署でもできるけど、2回行かないといけなくてかえって面倒なので、会社を休んで運転免許センターへ。受付時間が30分間しかないし、車だとどれくらい時間がかかるかわからないので、電車で。
交通安全協会費…払うかどうか迷ったけど払ってしまった。問題だらけだとは思うのだが、自分の周りの環境を見ると…(>_<)
講習時間は1時間。子供連れの女性は、講習が始まると子供がうろうろしだしたため、子供と一緒に出て行った。これでも受けたことになるのだろうか?まさか、それを知っててわざと…などと勘ぐってしまったり、始まって20分以上の間、後から来た人が入ってくる。こんなんでもええんかいな…
講師は何しゃべってるかよくわからない。
何だろうなぁ…そんな形だけでいいのかなぁ。運転マナーがどんどんひどくなってる昨今、免許証の更新が、一般でも5年になったのだし、もうちょっとなんとかできないもんだろうか…と考えてしまった。
2006-03-16
_ Miles Davis
3/5 にHMVで「ぽちっとな」したCDが届いた。- JUST SQUEEZE ME/Miles Davis (10CD で 1,489円)
- Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band/THE BEATLES (2,038円)
- B-2 UNIT/坂本龍一 (2,195円)
以上。
Miles Davis 10枚組でこの値段(^_^) アルバムがバラバラになっているらしいので,ちゃんとしたファンには怒られそうだけど,いろいろ聴いてみたい初心者にはとてもありがたい。
Sgt. Pepper's も B-2 Unit も昔から欲しいと思いつつ買ってなかったもの。
2006-03-17
_ Mac mini
Intel Core duo な Mac mini が届いた(会社)。ずっと使ってる PowerMac G4 はもう4年以上経ったし、この先いつ買ってもらえるかわからなかったから、ちょっと冒険して固定資産にならないやつを(^_^)
メモリは奮発して(誰が?) 2Gにしたけど、HDDは大して使わないし、他においておくところもあるので 80G。4年前のバブルで買ってもらったシネマディスプレイの下の隙間から CD/DVD の出し入れができる。
乗り換えは順調。かなりサクサクしていて今のところ使いやすい。NeoOfficeがインストールできなかったのが残念(>_<)だけど、それ以外は今のところ快適。
2006-03-20
_ 創立記念日
今日はお休み。
_ [食事] OSTERIA BA'VVO
国道24号線柏木町交差点の角にあるビルの3階。平日の昼間にゆっくりランチ(^_^) 2,000円のランチは、- 手作りパン
- 前菜の盛り合わせ
ソーセージ,生ハム、サラミ,スモークサーモン、貝柱、etc. - 本日のパスタ
タコのミンチと菜の花のトマトソース - デザート盛り合わせ
ブラッドオレンジ(グレープフルーツだった?(^^;;)のシャーベット
パンナコッタ
ブラックベリー(だった?)のアイスクリーム
チョコレートケーキ - エスプレッソ
みんなおいしかった。若いシェフみたいだ。結構厳しそうだけど,帰るときに「ごちそうさまでした。おいしかったです(^_^)」と言ったら、かわいい笑顔だった。
帰りに、手作りパンをくれた(^_^)
2006-03-21
_ パネラー
京都府山城広域振興局主催のシンポジウム@文化パルク城陽なんてのがあり、その中でパネルディスカッションのパネラーなんてのをしてきた(^^;; KPOのだんちょーとして。
「ディスカッション」とは言っても,全く違うことをしている3人なので、それぞれがやってることを勝手に言って、まとめてもらうだけって感じだったかも(^^;;
ま、いろいろといい経験をさせてもらってるって感じかな。ちなみに、カミさんは弦楽四重奏の演奏。
_ ケーキ
城陽からの帰り,ななちゃんを松井山手の駅まで送ったついでに、駅前の「パティスリー・ナチュール・シロモト」でケーキを買って帰る。バースデーケーキね(^^;;
帰宅早々食べた(^O^)どれもおいしかった。イチゴのモンブランのイチゴジャムとか、ミルフィーユのパイとか、シュークリームのカスタードクリームとか(^_^) ま、今日はカロリーのことは置いておいておこう(^^;;
2006-03-23
_ 松川耳鼻咽喉科
今日は、花粉症の症状が出ていて、鼻が詰まり気味だったら、機械で吸い出された後、何やら奥までぐりぐりと突っ込まれた(>_<) 耳鼻科初心者の私は初めての経験…
次は、30日(木)9:15。
_ [仕事] ネットワーク機器/サーバー
Sun の Netra ももう4年。保守契約も切っちゃったし、そろそろヤバいし、今年買わないといつ買えるかわからないので(^^;; いくつか入れ替えることになっている。今日はそのうち、Netra T1 4台を外して、Netra 20 を他のラックに移した。
それだけで疲れたのに(^^;; その後 Xserver G5 をマウント…しようとしたのだが、ラックの奥行きがちゅーとはんぱ(;_;) もっと長いか短ければ付属のマウントキットで問題なくいけるのに(;_;) なんとか工夫して…しかし、ちょっと無理矢理…マウント成功(^O^)
いやぁ、マウントできなかったらやばかった(^^;;
2006-03-31
_ 最終バス
会社のバスが今日で廃止される。あまり乗っていはいなかったけど、乗れば運転手のN田さんとはいろいろお話させてもらったし、うちの父ちゃんが運転手だったこともあって、シンパシーを感じていた。やっぱり最後は乗りたいと思ったので、22時発最終バスに乗って駅まで行って、そのまままた乗って会社に戻った(^_^)
飲み会帰りの酔っぱらい(上司だ(^^;;)が駅から乗ってきたので、ゆっくりお話はできなかったけど、最後に乗れてよかった(^_^)でも、寂しいなぁ…
_ ま [完了したかw IBMのがえがったんでわw]
_ ひ。 [ビックカメラにはなかった。]