追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2023-06-07

_ 伝令リボ拡散注入-6回目

かかりつけの医院にて、モデルナ社のオミクロン対応2価ワクチン接種。これで6回目、PPMPPMとなった。

_ フェンス交換

お隣との境界にあった木製のフェンスの傷みが激しく、崩壊したり触ったら怪我したりしそうだったので、アルミ製のフェンスに交換した。6/5(月)にブロック1段を交換、本日フェンス取り付け。↑ワクチン接種の後、昼飯を家で食べていたら、ちょうど工事が終わった。 ニューフェンス

2023-05-13

_ [] 次決めた

カミさんが1シリーズを見たいと言ったので、午前中にわざわざ栗東から1シリーズの試乗車を連れてきてくれることになった。118i M-sports 。1.5L3気筒のエンジンは通勤や買い物で普通に乗るには何ら問題ないし十分なのだけど、アイドリングストップからスタートするたびに大きめの振動がくる。この辺が3気筒なんだろう。

F40な1シリーズは2019年デビュー。昔の1シリーズから見ればカッコいい(^^;;幅は今のえむ君(F30)と同じ1800mmで良いのだけど、FFになってるし、ID7だし、来年くらいにはマイナーチェンジしそうだし、今買うのはなんかちょっと…

カミさんはG20な3シリーズを見ていない。試乗車を連れてきてくれたのが平日だったから。G20は幅が1825mmになってしまったので、本当は避けたいところなのだけど、マイナーチェンジしたて。ID8になってディスプレイだらけになってる。ヘッドアップディスプレイも標準装備で、それが邪魔なのではないかと気になっている様子。やはり3シリーズも見てみたいということで、急遽栗東まで行くことにした(^^;;

えむ君のフロントタイヤがツルツルなので、雨の中走るのはちょっと嫌な感じだけど、実際は滑るようなこともなく栗東へ。試乗はできなかったけど、ボルティマオ・ブルーの実車(G21)を見ることができたし、7シリーズでヘッドアップディスプレイも確認できた。

で、なんとその場でG20な318i M-sportsにすることにしたのだった。今320iに乗ってる人間としては320iが気になるけど、同じエンジンだけど(DME?)がデチューンされてるだけで、他は全部と言っていいほど同じ。+30psに40万円出すかどうかという問題で、318iの方が売れてるらしい。

というわけで、F30 320i M-sports Estoril blau の次は、G20 318i M-sports Portimão blau に決定。色もEstoril blau がなくなって、その後継が Portimão blau らしい。Estoril も Portimão もポルトガルの地名(サーキットがある)だし。

5月登録だけど、納車は6月かな?


2023-05-11

_ テレビ新調

10年前に購入した Regza 47Z7 は、上の方に横線が入ってるし、録画した番組を見ようと思うと途中でTVに戻ったりするし、そろそろ潮時な感じだったので買い替えることにした。2023年バージョンがそろそろ出るけど、まぁ最新にすることもないから2022年バージョンにしようかと思っていたのだけど、タイムシフト付きのものは 55v型以上ばっかり…今のテレビ台に乗らないことはないけどギリギリだ。

近くの家電量販店に行ったら2021年バージョンの 50Z740XSがあった。2年前かぁ…と思いつつも、そんなに真剣にテレビ観てないし、機能も性能も十分だし、これでえぇか…

以前、クレジット機能付きのカードを作ってしまったミドリ…じゃなくて、Eの店頭にはなかったので、オンラインでポチッとしたやつが本日届いた。HDDは繋ぎ直すと初期化されてしまうので、最低限必要なものは Recbox にダビングしておいた。

47vから50vの変化はほとんど感じないけど、最低地上高(?)が下がったので、前に置いてあるものが結構邪魔になってるけど、まぁとりあえずよしとしよう。

これでやっと4kの放送を4kで観られるようになった…けど、なんか感動するほどではないな(^^;;


2023-04-22

_ ケルヒャー高圧洗浄機

昨年、実家から持ってきたK3サイレントベランダ。ずっと置きっぱにしてたやつ、車もめっちゃ汚いし、やっと試してみる気になった。水栓からの距離、電源からの距離、高圧ホースの長さを確認。特に延長しなくてもいけそうだ。

自分で洗車するのは…たぶん○年ぶりと言った方がいいくらい(^^;; 黄砂やら花粉やらですごいことになってる。さすがに高圧洗浄機だからといって、それだけでキレイになるような状況ではないけど、ちまちまやるよりは楽な気がする(^^;;

で、終わってから気がついた。ケルヒャーの高圧洗浄機って、電源の周波数に依存してるやん!(>_<) 実家にあったこいつは50Hz用。これだけバリバリにモーターを回すやつを60Hzで使うのは危ないよねぇ(;_;) 今日は何事もなかったけど、火吹いたりして…

しょっくぅ

_ [HORN] 1103

1103のロータリーバルブの掃除、やりました(^.^)/♪

親分のAlexander 1103

2023-04-21

_ CL解約

”CL”って「カードローン」ね。33年前に契約した(させられた)口座を解約した。

33年前ってのは、今の会社に出向になって、給料振り込みの口座を作った時。当時は社内にCD機があってお金を下ろせるようになっていた。でも当時の機械が口座にある以上の金額を下せてしまうようなもので、そうしてしまった時の対策としてカードローンも契約させられたのだったと思う。

お金を下ろすつもりでキャッシュカードを機械に逆向きに入れてしまうと、ローンの借入になってしまうという怖いカードだったけど、幸い一度も失敗したことはなかった。それで33年間、一度も使うことなく放置していたのだけど、今後失敗することがあるかもしれないし、バカ高い利息取られたらアホだし、そもそも必要ないので解約することにした。

銀行のサイトで調べた感じでは、電話をして書類を送ってもらって手続きをするか、直接窓口で手続きをするかの二択だったので電話をした…のだけど、結局はオンラインでできることがわかり、ぽちぽちっとな。

なんとなくスッキリした気分(^-^)


2023-04-18

_ [HORN] ヴェンドラー

今期のオケで使ってるのは借り物の1103。スタンフォードもドヴォジャークも2nd.なのでちょうどいい感じ。最近、ロータリーバルブがうにょっとしてきているので掃除しないといけないのだけど、こっちのロータリーもちょっと引っかかったりして気になっていたのでつい先にやってしまった(^^;;

どうもロータリーの紐をかけるのが苦手。今まで滅多にやることがなかったから、慣れの問題ではあるんだろうけど。

画像の説明

明日会社で吹いてみよう(^^;;

2023-04-17

_ [HORN] オケの練習は662で

ロータリーバルブが一番調子いいのがYHR-662になってしまったので、今日の練習は662で…

疲れてくるとキツくなって来る気がするのは、楽器のせいというよりは自分の問題かな…

_ TVの調子が

1年前くらいから上1/4くらいに横に線が入ったりしてたけど、今日は録画された番組を見ようとすると、ちょっとすると戻ってしまう現象が出た。

一度電源落として再立ち上げしたら観られるようになったけど、もう10年だしそろそろかな?


2023-04-16

_ [HORN] YHR-662で遊ぶ

バーナー等、ハンダ付に必要なものが揃ったので、支柱のハンダが取れてたところをつけてみた。もちろん、先にサンドペーパーなどで磨いてから。支柱のハンダ付は逆側が外れてしまいそうでアレだったけど、なんとかそれらしくくっついたようだ✌️

くっついたはずなのにどこか変な感じだったので、うにうにいじってたらもう1箇所外れてた。支柱ではなく、2本の管が直にハンダ付されているところ。支柱より楽そうだったので、またサンドペーパーでゴシゴシしてからハンダ付。まぁなんとかくっついたっぽい。

赤錆だらけであまりに汚いので磨いてみることにした。コンパウンド如きではどうにもならないところがあちこちに。ラッカーが残ってたりしてまだらになってるし。もうこうなったらサンドペーパーで磨いてやる!サンドペーパーで錆を落としてからコンパウンドで拭き拭き。まぁそれでもなかなかキレイにはならないやね。ベルとかはバフをかけてもらわないと力尽きるだけ。

ストッパーのゴムを変えたけど、ロータリーバルブがまだガチャガチャいうのでまたバラしてオイルさしてみたところ、かなりマシになった。

1103のロータリーがうにょうにょしてるので掃除しようと思ってたのに力尽きたので、明日の練習には662を持っていこう(^^;; 磨いたYHR-662

2023-04-15 次を探して

_ [] Audi A3

今のえむ君、10年を超えて半年後には車検がやってくる。走行距離も10万キロ超えてるし、本当は車検前に換えたいところなのだが、このご時世で納車に時間がかかる場合が多い。

まずはN呂さんにお願いして、Audiへ。内装がシンプルでいい感じ。A3 Sedan 30 TFSI に試乗。1000cc 3気筒なのね。ターボチャージャーとマイルドハイブリッドがついて110ps/20.4kgm。通勤に使うにはこれで十分だけど、もう少し運転を楽しみたいと思うと物足りないかな。

Audiといえばquattro(^^;; やっぱり 2000cc の 40TFSI quattro S line が良いけど、30TFSI S line と比べたら100万高いのよね…

_ [] Audi S3 中古車

2018年ので走行距離22,000kmくらいの S3 sedan。N呂さんの知り合いのお店で。さすがに300ps近くあると楽しいことになる(*^_^*)ちょっとシャコタンにしてあるのが今ひとつだけど、350万でS3に乗れるのはちょっと魅力的ではある。

_ [] BRZ

出た時から気になっていたBRZも見に行った。見るだけでいいやと思っていたけど試乗車があった。マニュアルだけど :-p 超久しぶりのマニュアル車。めっちゃ緊張しながら運転。

この低さが懐かしく楽しい。サスペンションも固めでいい感じ。運転して楽しい車だ。インパネ周りは一世代前な感じで液晶パネルとかではないけど、運転を楽しむ車だからいいのだ。国産車にするならこういうのじゃないとね、って感じ。

3台とも良い車だった。悩ましい…(^^;;


2023-04-13

_ [通院] 脳神経内科

今日は3ヶ月に一度の脳神経内科通院の日。レストレスレッグス症候群のための薬を出してもらいに行く。

リボトリール錠とビ・シフロール錠、どちらもパーキンソン病やてんかんの薬でもある。脳と足の間の協調がうまく行かないってことなんだろう。