2007-10-05 石垣島2
_ 強風圏
もう強風圏には入ってるんやろな…朝、雨はまだ降ってない。レンタカーを借りてドライブすることにした。ホテルに迎えにきてくれたレンタカー屋のにいちゃんが面白い。ほんまは海人ちゃうか?って感じ。船とか魚のことは良く知っている感じ。レンタカー屋は全日空ホテルのすぐ目の前だった。 白保サンゴ村をのぞいてみた。風ですごい音がする(^^;; 近くのビーチに出てみたけど、やっぱりリーフの内側は静かだ。風に顔を向けると息が苦しい… カミさんが貝殻を拾っている。ちょっと手伝った。 「海のもの山のもの」に寄った。自家製パイナップルジュースを出してくれた(^,^) こんな時に来てるから、台風ネタでいろいろ話ができる(^_^)(^^;; ピバーチ等いくつか買った。 車に戻って貝殻が入った袋を見ると…およ…何か動いてる(^^;; ヤドカリ君がいたのね。どこかで逃がさないと。 玉取崎の展望台に行くという…ヾ(^.^ )ぉぃぉぃ 風が強いし、雨も降ってきたぞ(^^;; 言い出したら聞かないカミさん… そろそろお昼時。ここまで来たらやっぱり明石食堂でしょ(^_^) こんな天気だけど満員。かかってくる電話はどれも「今日やってますか?」みたいな感じだった。 ヤドカリ君を離すためちょっと北へ。雨が強くなってきてる。カミさんが雨の中出て行った。太平洋で捕まったヤドカリ君は東シナ海へ連れて行かれてしまいました。 糸数商店に寄り、おばぁに島バナナの房を小さくしてもらったやつとマンゴーを買った。そのまま川平の方へ向かったが雨がすごい。山側からは赤土が流れ出てきてるところがあちこちにあった。前が見えなくなるくらいの雨になったり、すーっとおさまったり。川平湾の方に行っても仕方が無いので、名蔵の方へ。こんな日は屋内でできる何かが…というわけで、みね屋工房の工芸館へ。機織り体験をやってみることにした(^_^) 実は前からちょっと興味が… カミさんはコースターを私は自分で使える文庫本のしおりを織ることにした。先に始めたカミさんのを見たらすぐにできた(^O^) うまいと褒められた(*^_^*) ただでさえしおりはすぐできてしまうのに、うまかったからあっちゅう間にできた(^^;; なので、普通はやらせてもらえない部分(次のしおりまでのつなぎの部分とか)もやらせてもらった。 工芸館を出たら少し小降りになっていた。ちょっと走ったら電話。今夜予約しているやまもとから「今夜は大丈夫ですか?」と確認の電話だった。 明日はホテルに缶詰になるだろうからと、マックスバリュによって食料と酒を買った。 ガソリンを入れて、レンタカー屋へ。ホテルまで送ってもらった。 一度部屋に戻る。晩飯まで少し時間があったので、あやぱにモールへ。実家にパイナップルを送った。[ツッコミを入れる]