«前の日(09-18) 最新 次の日(09-20)» 追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2002-09-19

_ 天気

秋晴れ

今日発売の CDオーディオ・スポンジが届いた。昔なら、レコード屋さんに行って予約して、取りに行って…ってことだけど、web から Amazon に行って予約しただけで、発売日に届いた。便利(^_^)~~私の場合、3,000円もするCDを発売日前に予約してまで買おうなんてことは滅多にないのだが、この面子だからつい…ね(^^;; iPod への転送は完了。~~昼休み。散歩しながら聴いてみた。なんだかおしゃれ(*^_^*) xYMOの流れを感じるけど、気のせいかな?

この日記にアクセスした人のログを見てると結構おもろいのだ。どこかで何かを検索したら、ここが出てきたってのが。「さとさんもんど」はわかる、「焼きおにぎり」で引っかかったらしいのに笑ってしまった(^^;;あ、こっちもさとさんもんど関係か(^^;;


2003-09-19

_ 天気

晴れ

_ 胃痛

朝から胃が痛い。めっちゃ久しぶり。なんでやろ…風邪ひいたかなぁ?調子悪ぅ(>_<)


2006-09-19

_ [食事] 勝烈亭

めっちゃ久しぶり。つい、大にしてしまった(^^;;

_ 石垣島天文台が…

台風13号による八重山の被害はかなりひどいようだが、石垣島天文台のドームもやられたらしい…


2007-09-19

_ [食事] アジャンタ

久しぶりだった気がする。でも食べたのはいつものラムカリィ。

_ [だんしゃく] さんまごはん

前回から一週間と経たずに。本日のメニュー

  • さんまごはん
  • 創作串カツ
    うずらベーコン、山芋のり巻き、エビとぎんなん、アスパラ豚巻き
    なすとプチトマト、ささみチーズ、マッシュルーム
  • 即席漬け

さんまを捌いた(^_^) 内臓は取ってある状態だったけど、大名おろしにした。結構うまくいったけど、食べるときは御飯と混ざってバラバラなのだった(^^;;

串カツはソース(とんかつソース+白練りごま+からし)と塩で。塩は雪塩だった(^_^)

今日もマンツーマン。3回目の先生。試食は一緒に食べてくれた(*^_^*) もしかして食べてくれるかどうかは先生によるんやろか…(^^;;


2009-09-19 石垣島200909-02

_ [スキューバ] 名蔵アカククリの広場

いよいよ潜りんこスタートです。マンタのリクエストが出ているらしいけど、今日は無理そうだということで、一本目は名蔵湾。

ポイント名に「アカククリ」って付いてるくらいだからね…

大人になると「赤括り」じゃなくなっちゃいますが。

夏でもウミウシいろいろいました。

他に、巨大なハナミノカサゴとか、ネオンテンジクダイたくさんとか…

  • No.83: 名蔵アカククリの広場
    • タンク圧: 180 - 40
    • 潜水時間: 53分
    • 最大水深: 20.4m
    • 平均水深: 12.7m
    • 水温: 29.2℃
    • スーツ: 5mmワンピース
    • ウェイト: 2kg
    • コメント:アカククリたくさん、オトヒメエビ、ネオンテンジクダイ、ヒラムシ…

_ [スキューバ] 大崎ハナゴイリーフ

2本目は大崎。

いつ見てもカワイイなぁ(*^_^*) 目がちょっと怒ってるけど(^^;;

線がたくさんあるけどハマクマノミ。大人になるにつれ消えるらしい。

こんなのが目の前を降りて行った…

ハナヒゲのygもいました。

  • No.84: 大崎ハナゴイリーフ
    • タンク圧: 180 - 70
    • 潜水時間: 60分
    • 最大水深: 17.9m
    • 平均水深: 8.7m
    • 水温: 29.2℃
    • スーツ: 5mmワンピース
    • ウェイト: 2kg
    • コメント: ミノカサゴ、ヤマブキハゼ、キンギョハナダイ…
  • _ [スキューバ] 大崎アカククリの館

    ちょっと移動。

    なんだかわからんけど、ウミウシの卵らしい。大きい…

    にょろにょろがいっぱいいて

    ここでは館の中にいます。

    今日はでかいやつをたくさん見てる気がする…

    ニモもいますよー。

    写真が悪いけど、ちょっときれいな感じ。

  • No.85: 大崎アカククリの館
    • タンク圧: 180 - 50
    • 潜水時間: 55分
    • 最大水深: 21.8m
    • 平均水深: 10.2m
    • 水温: 27.6℃
    • スーツ: 5mmワンピース
    • ウェイト: 2kg
    • コメント: ハダカハオコゼ、アカフチリュウグウウミウシ、ロボコン…
  • _ [食事] 瑚南

    今晩は瑚南(*^_^*)カウンターだった。

    • お刺身盛り合わせ(マグロ、ダルマ、カンパチ、ミーバイ、タカセガイ、メカジキ、ブリ、島ダコ、イラブチャー、シャコガイ、タマゴ)これで一人前(^^;;
    • 石垣牛のレバ刺し
    • ハマサキノオクサンのマース煮
    • 四角豆の天ぷら

    目の前のガラスケースにあった変なものが気になっていたのだが、後で「ヒローサー」と言われる魚の口のあたりだということがわかった。「ヒローサー」ってなんですか?と聞いたら、何となく言いにくそうに「メガネモチノウオ」… ナポレオンだぁ(^O^) ダイバーにナポレオンを食べるというと嫌な顔する人がいるらしい(^^;; あたしゃ前に食べたことがあるような気がするぞ。

    瑚南は地元の人が多くて楽しい(^_^) 刺身に入ってた「ダルマ」も隣の人が教えてくれたんだけど、「ダルマ」が何のことだったのか忘れた(>_<)

    本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

    _ めぐみ [ナポレオンって「メガネモチノウオ」って言うんですか!? 味はいかがなものなんでしょ? そして「ダルマ」が気になる〜..]

    _ ひ。 [ナポレオンは座間味か阿嘉かで食べたような気がしますが、淡白だったような… 特に美味しいってこともないけど、獲れちゃっ..]