2004-07-02
_ N+I
まぬの出勤に合わせてまぬ邸を出る。昨日も今日も、風が気持ちよくて過ごしやすい感じ。まぁ直射日光にあたるとちょっとあれかもしれないけど(^^;;
ちょっと早めに着いたので海浜幕張の駅のコインロッカーが空いていた(^_^)必要なさそうなものは全部放り込んだ。メッセに着くも、まだ 10時前。ちょっと待って入場。後はひたすら見た。昼飯も食わずに見た。面倒だったからだけど(^^;;15時過ぎまで見て、集まったカタログ等をペリカン便で会社に送った。
_ [食事] 横浜元祖 札幌や
昔から好きだった札幌やのラーメン。お店がまだあるのかどうかわからなかったけど行ってみたらちゃんとあった(^_^) 結構長いよねぇ。高校の頃、同級生がバイトしてたことがあるような気がする。
昔と同じ、みそバターを食べた(^,^)おいしかった。
_ 買い物
本屋をうろついたり、お土産を買いに高島屋の地下へ行ったり。荷物が重くてしんどいぞ(^^;; お土産はいつも一緒やな(^^;;
_ 実家へ
二ヶ月に一回は帰るつもりでいるのだが、前回はゴールデンウィークの時だったので、ちょうど2ヶ月ぶりかな。両親とも特に変わりなさそう。
2005-07-02
_ 雨
梅雨らしい天気。カミさんは昼から満劇の練習へ。あ、その前に満劇で使う楽譜を印刷するのに、右往左往してたんだっけ(^^;; ぱわぶくをTiger にしてから、まだプリンタを使ったことがなかったのと、この前親父からもらった方をつなごうとしたのとで、ちょっと手間取ったのだ。PM-970Cは Firewire を持っているので、そっちでつないでいたのだが、ドライバが認識されず、あーだこーだやっていた。試しに USB にしたら一発だった(>_<)
ちょー汚いえむ君を洗うこともできず、ちょっと部屋の片付けをした後、リビングで休憩と思い、ストリーミングラジオをかけて横になったら気を失った…2時間くらい起き上がれなかった。
カミさんご帰宅21時過ぎ。それから夕食。
2006-07-02
_ 石垣島4
いよいよ最終日…っちゅうか、乗る飛行機は 12:10 その一時間前にはレンタカーを返さなくては行けないので、お土産を買うだけだ。
市街地に行く途中にマックスバリュがあったので寄る。いかにもお土産屋さんで買うより安いかもしれないしね(^_^)
町の中心部へ。わくわく駐車場に停めてあやぱにモールへ。毎日来てたからすっかり慣れてる。公設市場は10時から。もうちょっと時間があるのでうろうろ歩く…が、既に暑いし体力もなくなってきている。ロケしてるっぽい人達も来た。どこかで見たような絵が付いてる、関テレだ(^^;; なんか邪魔くさい。
半分凍ったシークァーサージュースを飲みつつ時間をつぶし、公設市場へ。お互いの実家には、バラビドー観光農園から直送のマンゴーとパイナップルの詰め合わせを送った。他は予定通り「石垣の塩 ちんすこう」とかサーターアンタギーなどを買い、自分達用のマンゴーを1階で買った(780円)。
もうちょっと時間はあったけど、へろへろになってしまったし、お茶できそうなところがまだ開いてないのでレンタカー屋へ。ライフ君お世話になりました_(._.)_
空港まで送ってもらって、預ける荷物の検査で引っかかった(^^;; 瓶の類いはだめだそうで、泡盛は全部手荷物へ…重い(>_<) あれ?また引っかかった(;_;) ヘアートニックとアフターシェーブローションの瓶だよそれ…と説明したら通してくれた。助かったけど、いいのかそれで?(^^;;
もう入らなくては行けない時間だけど、お土産屋さんを一周。何か Tシャツが欲しかったのだが、ここで見つけた(^O^) 三線と工工四が描かれたTシャツを買った(三線教室の所参照(^^;;)
B737-500 スーパードルフィン
飛行機では、体験ダイビングで一緒だった人-体験ダイビングの常連さんのAさん-と一緒になった。席も近かった。大阪の人だとは聞いていたのだが。
関空からはけいはんなプラザまでバス。会社にいるえむ君を迎えに行って…今回の旅は終了。めちゃめちゃ密度が高かった。何となく予想はしてたけど、島中毒患者の仲間入りしそうだし…会社のストレス解消は十分。とはいえ、あっという間に戻るのはわかっているさ…
2009-07-02 阿嘉島200907
_ 出発
15:40発の関空行きリムジンバスに乗った。16:40のでも間に合うかもしれないけど、一番渋滞する時だし、気をもむのもいやなので。 関空19:00発のANA1739。今日は那覇泊。泊港近くのホテルラッソ那覇泊港2010-07-02 阿嘉島201006-3
_ [スキューバ] ナビヤギリ
8:30港集合。ゲストは7名(だった?)。くるくるさん参戦。 ここでもシロブチハタ ミドリリュウグウウミウシ ヤッコエイ、モフモフとお食事中 クモガニ 今日も相変わらずボケボケな写真ばっかり(>_<)- No.139: ナビヤギリ
- タンク圧: 190 -60
- 潜水時間: 56分
- 最大水深: 19.2m
- 平均水深: 12.7m
- 水温: 27.0℃
- スーツ: 5mmワンピース
- ウェイト: 2kg
- コメント: ナマコマルガザミ、カレワラ…じゃなくてワレカラ、トウアカクマノミ等
_ [スキューバ] アダン下
今日は午前中に2本。 クチナガイシヨウジ ロボコンエビ 珊瑚 ここでは以前モズクの養殖をしていたらしい。そのときの杭みたいなところに珊瑚が定着して育っているらしい。 あっちゃ向きとこっちゃ向きと- No.140: アダン下
- タンク圧: 190 -50
- 潜水時間: 65分
- 最大水深: 19.7m
- 平均水深: 10.7m
- 水温: 26.9℃
- スーツ: 5mmワンピース
- ウェイト: 2kg
- コメント: ハナヒゲウツボyg、ハダカハオコゼ、ベンテンコモンエビ、ソリハシコモンエビ、センテンイロウミウシ等
_ [スキューバ] 阿真ビーチ沖
高速船2便で来た美女二名追加(^_^)5月にも一緒に潜った Y田&S田コンビ。お待ちしておりました_(._.)_ でも、今回は別チーム。 ウミエラにアカホシカクレエビ オトメハゼ サザナミフグ ZZzzzz... キイロイボウミウシ ミナミダテハゼ- No.141: 阿真ビーチ沖
- タンク圧: 190 -50
- 潜水時間: 64分
- 最大水深: 21.0m
- 平均水深: 10.8m
- 水温: 27.3℃
- スーツ: 5mmワンピース
- ウェイト: 2kg
- コメント: フタホシタカノハハゼ黄変、ハナミドリガイ、カスミアジの群れ等
_ [食事] すまいるの晩ご飯2
今日の晩ご飯はトンカツ、フーチャンプルー等 マガキ貝には爪がある マガキ貝は爪をつまんで食べましょう。 お汁はゆし豆腐 お腹いっぱい。でももちろん、デザートに揚げたてサクサクのサーターアンダギーも食べました。_ 今日もiPadは
ログ付けで大好評なiPad。これまた5月にご一緒したミュージシャンSさんが興味津々(^_^) 欲しくなるから触らないようにしていたらしいけど、これでもう…
Before...
_ ひ。 [ちゃうちゃう「マンタ」。イトマキエイだっけ? 石垣島付近にいっぱいいるみたい。 鹿児島は危ないですねぇ(^^;;]
_ くま [そうかマンタね。どうもレーザーあててからおかしいぞ。 木曜に検診だからそれまでガマンガマン。]
_ にしやす(ガ。) [南の島もよさそうですねぇ。 日記読んでてそう思っちゃった。]