«前の日(02-13) 最新 次の日(02-15)» 追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2002-02-14

_ 天気

PowerMac G4 1GHz dual + 1.5GBytes Memory + 22inch Cinema Displayが届いた。でも、ディスプレイを出す場所がない(^^;; とりあえず本体だけ動かしてみた。さすがにサクサクと軽い(あたり前か)。来年度からは、これを生活マシンにしようと思っている。XonX も入れて、Unix ライクにも使うのだ。


2003-02-14

_ 天気

晴れ

_ 確定申告

住宅取得特別控除を受けるため、今年は確定申告をせねばならない。というわけで年休をとって手続きをしに。

カミさんを会社に送った後、高の原にある市役所の出張所で住民票の写しを取る。確定申告の用紙が置いてあったので、とりあえずもらっていく。なんとなく頭がまだボケているので一旦帰宅。web で法務局の場所を再度確認し、確定申告に必要な書類を確認。ぐっぐってたらタックスアンサーなるページがあり、確定申告書作成コーナーなんてところから、カラープリンターで印刷すれば、そのまま提出できるものが作れるページがあった。

ちょこちょこっとやってみたら、土地と建物とそれぞれいくらなのか書かなくてはならなかったのだが、まとめていくらだったのでよぅわからん。やっぱりあかんわ…ということで、やっぱり還付申告相談所へ行こう。

法務局は高畑にある第2合同庁舎の中にある。駐車場の入り口で、どこに行ったのか、スタンプを押して、出るときに渡すようカードをもらう。法務局なんてのに来たのは初めて。確定申告シーズンなので、それ用に登記簿謄本をもらうための紙がわかりやすくなっていた。よくわからんまま、建物と土地と両方の分をget。一通1,000円なので、計2,000円。あっと言う間に終わった。

次は西大寺で行われている、還付申告相談所へ。駐車場がなさそうなので、奈良ファミリーを目指す… が、R369を平城宮跡方向へ曲がったところから渋滞してる…なかなかすごい渋滞。奈良ファ渋滞かもしれない…(>_<)

案の定奈良ファまで渋滞。奈良ファの駐車場も満車状態。南駐車場の奥の奥へ止めた。そこから会場までが遠い。距離的には近いのだが、踏み切りがないので遠回りせざるを得ない。

「相談所」っちゅうくらいだから、計算の仕方や書き方を教えてくれて、後は自分で書いて郵送する…のかと思ったのだがどうも違う雰囲気。1Fには提出コーナーもある…どういうこっちゃ…

案内の係の人に「相談ですか?」と聞かれ、「そうだんです」とも言えずに「はい」と答えると、「3Fへお願いします」と言われた。3Fへ行ったらまた「相談ですか?」と聞かれたのだが、やっぱり「そうだんです」とは言えず、「はい」と答えたら「こちらへどうぞ」と空いているテーブルに案内された。部屋のなかには税理士さんが数名、めちゃ混みというわけではなかった。

「必要な書類はそろってますか?」と聞かれ、「はい」と答えつつ書類を出す。『自分で書いて郵送する』と思い込んでいたので、売買契約書はコピーではなくほんまもんを持ってきていたら、「これはコピーを取ってください」と言われた。「ここにはないんですが、一番近いのは…」と近くのデイリィーヤマザキ(熊っ子ラーメン近く)を教えてくれた。むむむ…やっぱりここで全部終わらせるのか…

そそくさと会場を出てコピーを取って戻る。税理士が書類にいろいろ書き出した。電卓たたいて計算してる。例の『土地と建物それぞれいくら』は、なんか勝手に分配してる。と、途中で違う税理士登場。ちょうどお昼くらいだったので、交代の時間だったようだ。途中なのに交代しやがった。別にいいんだけど。こっちの人の方がなんか丁寧やな。私はただ黙ってみているだけ。たまに質問される。「あれ?独身ですか?」「いえ…」「あ、奥様も働いてらっしゃるのですか?」「そうです」…「あ、一戸建てですか?」「はい」…

「添付書類はホチキス留めしていいですか?」「はい、お願いします」…「では、これを持ってとなりのタッチパネルで入力してください。で、最後に住所を記入して提出してください。」「あ、はい、わかりました。ありがとうございます。」

すぐとなりにタッチパネルとプリンタが接続されたパソコンらしきものが数段並んでいた。係の女性が「源泉徴収票のこの部分を見て入力してください」「確認して、良ければ『確認』を押してください」…などなど説明してくれながら入力。普通の紙ではなく、確定申告の申請書をプリンタにいれて印刷。あっと言う間に完成。隣の部屋へ行き、住所、氏名を手書き、還付される税金の振込先を記入し、1Fの提出コーナーへ。控えをもらって提出。

以上で確定申告終了…13時過ぎ… あらま、ほとんどやってくれちゃうのね。相談所を利用するのって賢かったのかもね。といっても、来年からは確定申告しなくていいんだけど(^^;;

熊っ子ラーメンへ(^O^)やっぱり味噌ラーメン好きとしては、食べておかなくてはならんだろう…ということで、味噌バターコーン(^,^) 普通に美味しかった。


2004-02-14

_ 大阪へ

かぬーさん結婚披露二次会のため大阪へ。めっちゃ久しぶりにササヤへ行った。スコアをいろいろみて、結局プロコフィエフの交響曲第5番のみ購入。

タワーレコードへ。クラシック(& JAZZ)売り場の場所が変わっていた。買ったのは、

  • アイブズ/交響曲第2番、第3番「キャンプの集い」- オーマンディ/フィラデルフィア
のみ。もう聴くためだけには買えないみたいだ。「やるかもしれない」という動機がないと…

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ なや [ちは!。おーつきご夫妻はスコアは二冊買いますか?。うちはもちろん1冊です(自慢するなって?)]

_ おーつき [ものにもよるかなぁ。 カミさんがコンミスやってて、僕が1st.吹いてたりすると、2冊になる可能性が高いですな。]


2005-02-14

_ 風邪・インフルエンザ注意

風邪・インフルエンザが流行ってるようですね。出社したら、連休中インフルエンザらしきもので寝込んでいたという人がいた。めっちゃ鼻声。休んでる人もいるし。周りの空気がめっちゃ汚染されているような気がする。暖房で暑いのか、自分が熱っぽいのかよくわからん状態。

喉も相変わらずで、咳が出るとしんどいのも相変わらず。今日はホルン吹けないかも(>_<)

昼、気分転換に歩こうかとも思ったけど、逆にいろいろ拾ってきそうな気もしたので諦めた。机に突っ伏して寝ていた。いやだ、いやだ…

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ひろゆき [おぉ(>_<)それは怖い。 発熱して48時間以内なら効くってやつやったの?]

_ ガ。 [一応その薬のんでます。タミフル。 熱はちょっと下がってきました。38度なんだけど、ずいぶん楽(笑)]

_ hide [全国的にB型インフルエンザが急激に増えています。 医系MLでの情報によると、どうも今年のB型 fluは症状がはっきり..]


2007-02-14

_ [食事] パパ・ド・ウルス丘の上食堂

久しぶりに丘の上へ。ハム、ソーセージと冬野菜のドリアランチを食べた。幸せだ(^,^)

_ [] 10203歩, 7810歩, 66分, 297kcal, 18.8g

会社からの帰り。


2008-02-14 石垣島2008-1-1

_ 出発

このシーズンの週末、カミさんは滋賀方面のオケのトラに行くことが多くなった。あたしゃ一人で家でのんびりしているのも好きなのだが、たまには一人でやりたいことやりに行ってみようか…ということで、石垣島へ単独で潜りに行くことにしたのだ。

会社はフレックスを使って15時過ぎまで。15:40のバスで関空へ。明日の朝が早いので、那覇で晩飯食えない可能性を考えて、空港でおにぎりと肉吸(^_^)

ANA1739 ANA1739

本日の宿は、ゆいレール県庁前駅からすぐの「ホテルサン沖縄」。修学旅行生が泊ってた。うるさいかも(>_<)

_ [食事] 定食屋で中身そば

やっぱり腹減ったので、くまから聞いていた24時間やってる定食屋へ…しかしどこにあるかわからん(^^;; 携帯で聞きつつ歩く。しばらくして発見!

オリオンビールと中身そば。

さくっと食べてお店を出たら雨。コンビニでオリオンビールを買ってホテルへ。


2010-02-14

_ アッシー君

死語か?(^^;;

カミさんは明日東京で早くから仕事があるため、今日から帰省。で、駅まで送って行った。

掃除は昨日終えていたので、今日は予定何も無し。一人でのんびりだ(^_^)

_ 献血

動かないのはよろしくないと思い、昼過ぎからウォーキング。神功の方まで行ってぐるっと回って駅前に来たら献血車が止まってた。献血しようと思いながらいつもタイミングが悪かったのだが今日はバッチリ。でももう長いことやってないので、ちょっとドキドキ(^^;; 自分の体調を観察しつつ一度イオンの中へ。なぜか行方不明になっているバターナイフを百均のお店で買って、駅の方へ向かった。

アルコールを摂取してからどれくらい時間があいていれば大丈夫なのか確認し(8時間だって)受付へ。献血カードなんて持って歩いてないので(というか、もうどこにあるかわからん(^^;;) なんやかやと書いて… って名前と生年月日から前のデータが引っ張りだされたのだろうか?前の住所が書かれた紙が出てきた。こんな駅前のテントの中で…と思ったら、UTPケーブルの先にはハブのような物があり、そこには FOMA が付いていた。これで通信してるのかぁ、ほほぉ…

車の中で医者の問診を受けて、検査用の血を採って… 一時間弱歩いてきたところだったので汗ばんでいた。「汗かいてますね?」「ちょっと歩いていたので」「水分とられてますか?」「いえまだです。」というわけで、普通は終わってからもらう飲み物を先にくれた。小さい160gのアクエリアスを2本(^^;;

いよいよ始まり。めっちゃ久しぶりなので緊張。おねぃさんが「ずいぶん久しぶりに献血いただいてるのですね」「もうすっかり忘れてます」「前回は平成10年です」「もう一回りしちゃいましたね。緊張してます(^^;;」「そうは見えませんけど」「いえいえ…(^^;;」「まぁ、こんなですから、今後ともどうぞよろしくお願いします。」「はい」…と和やかにお話ししつつ…400ml無事に終了。

テントに戻って水分補給しつつ10分くらい休憩した。飲み物追加でくれた(^^;;