«前の日(12-09) 最新 次の日(12-11)» 追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2003-12-10

_ 忘年会

今日は会社の部の忘年会@どっこいしょ。一人一つ以上川柳を作ってこいと…(^^;;頑張って二つ作ったが…

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ おーつき [ないぴょ]

_ くま [そこは公開してもらわんと後悔するで。あれ・・・]

_ おーつき [もう、忘れたもぉん(^O^)]


2004-12-10

_ [音楽鑑賞] イメージトレーニング

  1. Bach/Quoniam, B Minor Mass, Brandenberg Concerto No. 1
  2. Beethoven/Symphony No. 3
  3. Beethoven/Symphony No. 6
  4. Beethoven/Symphony No. 7
  5. Beethoven/Symphony No. 9
  6. Brahms/Symphony No. 1
  7. Brahms/Symphony No. 2

いずれも、Orchestral Excerpts for Horn, with spoken commentary むむむ…

ルイ・ルルー美術館がなくなってるのに今日になって気がついた。売り物件になってるけど、あんな建物売れるのか?(^^;;

_ [音楽鑑賞] 京都市立芸術大学管弦楽団演奏会

以前うちの会社にいた(って今も客員でいるけど)人が、今年度から京芸の先生(音楽心理学)になっていて、そこからチケットをいただいた。

フォーレのレクイエムとエルガーの一番、指揮が尾高忠明。尾高さんでエルガーってのはいいなぁ。

フォーレ…なんでヴァイオリンがこんなにいるんだ?(^^;;普通の人数はいたような気がする。さすがにうすーい音で弾いてるけど、これだけ人数がいたらやっぱりねぇ…

後で聞いた話によると、バリトンのソロを歌った人は実はカウンターテナーなのだそうだ。今回のソロの学内のオーディションで初めてこの音域で歌えることがわかったらしい(^^;; 優しいバリトンだったかもしれない。

エルガーはやっぱりいい曲だった。あんな曲よくやったと思うのと同時に、もう一回やってもいいぞ…などと思ってしまった(^^;; こういう曲をやるときのo(^-^)oわくわく感がたまらないのだ。

尾高さんの棒はやっぱりやさしい棒だった。譜面台にスコアは乗っていたけど、閉じたままだった。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ かん [明日ですね☆がんばってくださいね。]


2005-12-10

_ 初ETC

滋賀医大オケの演奏会場、草津文化芸術会館へ行くとき、京滋バイパスで初ETC(^O^) 開くもんだ(^^;;

_ 初iPod adapter

えむ君のオーディオに直接 iPod を接続できるようになった(^_^)便利。でも、曲名が表示されるわけでもないし,iPod側で表示もされず、操作もできない。CDチェンジャーとして認識されるので、あらかじめ設定したプレイリスト5つがそれぞれCDに見える。プレイリストをうまく作れればいいけど…

_ 滋賀医大オケ演奏会

練習が3時間もあると、セーブしようにも…

なんだか萎縮しちゃう私…

本番。前半降り番だったF市せんせが、「すごく遠鳴りしてる」と言われた。最近どうも音が出ていないんじゃないかという気がしてきていたのだが,遠くでは聴こえるのか(^_^)良かった。

_ [食事] CoCo壱番屋

帰りに寄った。店で食べたの初めてかもしれない。牛筋煮込みカレー、辛さ8。初めてのくせにいきなり8(^^;; 辛かったけど,まだ大丈夫なレベル。

帰りは、ETC 使わず。ハイウェイカードを早く使い切らねば。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [初めてかw > 個々一]

_ ひ。 [そうぢゃ(V)O¥O(V) ずいぶん昔に、カレーだけ買って、野菜とかを入れて食べた 記憶はあるが、友達のうちでの話ぢ..]


2006-12-10

_ イルミネーション

昨年は結局何もしなかったけど、今年は一応。

_ 満員劇場御礼座

関西では2年ぶりの公演。満員劇場御礼座2006年満劇ひそひそ公演「それは秘密です」を観に行った。今回はあっちゅう間にチケットが売り切れたらしく、日曜の夜しか取れなかった。

ちょっと考えてしまって素直に笑えないネタもあったりするけど、やっぱり満劇は面白すぎ。大爆笑。

_ [食事] 暖

満劇が終わったのが21時くらいだったので、ちょっとためらったけどやっぱり暖。

本日のメニュー

  • お造り盛り合わせ
    ブリ、マグロ(二種)、フグの白子の炙ったやつ
  • 青大豆の寄せ豆腐
  • ツブ貝のたいたん
  • ワカサギ天ぷら
  • 牛アキレスの煮込み
  • 豚トロの炙り焼き
  • ほうじ茶アイス
飲んだのは、

  • ヱビスビール
  • 黒龍「石田屋」
  • 試飲大会:初亀「亀」、醴泉「蘭奢待」、義侠「慶」
  • 松露
  • 八幡

石田屋すっごい(@_@) まぁるい感じでひっかかるところがどこにもない。かーりーが「おいしい水」としか言いようがないと言っていたのはその通り。値段もすっごいけど(^^;;一度くらいは飲んでおいて良いな(^O^)

_ [] 5830歩, 1474歩, 13分, 150kcal, 8.5g

天神橋筋1丁目から5丁目まで歩いた分がほとんど。


2008-12-10

_ YMO

ぽちっ…としたのが届いた。

こっちにしようかと思ったけど、


Tシャツ着ちゃうとあれだし、結構いい値段するのでバラで買ってみた。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [2つ買いましたが何か?w > 箱]

_ MC-4 [思った通りだ (V)O¥O(V)Fuofuo]


2009-12-10

_ [食事] Babe Face

ゴールデン・オムライス。


2010-12-10

_ [食事] パパ・ド・ウルス丘の上食堂

レバニラのお知らせが来たので早速。レバニラ一番乗りでした(^_^)(^^;;