«前の日(10-20) 最新 次の日(10-22)» 追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2002-10-21

_ 天気

_ 親睦を深める

弊社の社長が、自ら「社長と親睦を深めるための懇談会」という案を出したそうだ。小人数のグループで、私の番は11/13の昼にピザ食べながら…らしい。むぅ…社長と親睦を深めるのか…深めたいかなぁ?スーツ着なくちゃいけないかなぁ?あ、社長自身、普段はカジュアルな恰好している人だからいいのか?

_ Linux...

会社のデスクトップ(DELL Optiplex)に、なんと Linux を入れてみた。なんだか、FreeBSD も今ひとつな感じになってきてるし、気分を変えるだけにでも…と思って(^^;;そもそも、重要なことには使っていないやつだしね。~~SoftwareDesign 11月号に、Plamo Linux 3.0 の CD-ROM が付いてたから、衝動的に…というのが正しいかもしれない。Slackware の流れをくむデストリビューションで、以前より SoftwareDesign ではサポートしていたもの。日本人が作ってるので、日本語環境はすぐに使えるようになってる。余計なことを考えなくていいのは楽。やっぱり、メインストリームからは離れたのを使っちゃうんだな(^^;;~~Linux らしく(私のイメージの中の)、ソフトてんこ盛りでインストール。KDE まで付けちゃったぃ。koffice がいまいちらしいので、OpenOffice も入れたりして。その手のアプリケーションは PC Unix 共通だけど、問題はシステム管理自体ですな。/etc もなんやよぅわからんし。ま、そのうち慣れるっしょ(^^;;


2003-10-21

_ Panther

発売日は25日だけど、今日出荷されたというメールあり。でも期日指定なのだった…それも会社宛にしてしまったので…(>_<)

_ iTunes 4.1 for Windows 日本語版

今日からのはずだったのに、延期になっちゃったのね。あたしゃ関係ないけど(^^;;

_ 退院

母の退院が30日に決まりました_(._.)_

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ まにゅ [会社用? > ぱんさ]

_ おーつき [うんにゃ、お家用。もっとも iBook で大丈夫なのかどうかはわからんが…]

_ サトーさん [お母さんよかったですね。 チーフもお母さんも退院できて本当によかった。]


2004-10-21

_ [食事] アジャンタ

いつもと一緒、らむかりぃとアイスチャイ。幸せ(*^.^*)


2005-10-21

_ 永田眼科

西大寺からのバスは、ほぼ満員だった。あぶねぇ(^^;;

10:30からレーザー光凝固術。下手をすると盲点が増えてしまうと思うと不安でもあるが、初めての体験はo(^-^)oわくわく な感じがなくもない。

先にいつものように散瞳薬を差して待つ、待つ、待つ…

呼ばれたのは 11時過ぎ。部屋に入って、ドクターがカルテを見ている隙に、どんな機械なのがきょろきょろとみた(^^;; 横でコンプレッサーみたいなのが回ってるような感じなので、ガスレーザーなのだろうか。緑色だったのだが、こんなところをみると、Ar だったのかもしれない。

始まる前に薬を2回差された。麻酔だったのかもしれない。検査と同じように、台の上にあごをのせて、おでこをつけて…ベルトで頭を固定された(^^;; コンタクトレンズ(と言っても、ハードとかソフトのやつではない。眼球にくっつけて、レーザーの狙いを定めるために使うようだ。)を押しつけられつつ、いつもの検査と同じような感じの光が見えた。まぶしいとなぜか鼻がむずむずしてくるのだ…

先週の検査の写真と、本物の目の中を見比べつつ、照準を合わせている。「行きますよ。絶対に動かないでください。」…その「絶対」が恐い。眼球って、動かそうなんて思ってなくても勝手に動くやん。

結局3回か4回照射された(最初の一回は緑色が見えたけど、何も言われてなかったので、実際に照射されたかどうかわからん)。緑色に光ったのが見えただけで、痛くも痒くもない。

終わってから、ドクターが「はい、多分当たったと思います。直接当たらなくても、大丈夫なんですけどね」などと言う(^^;; いや、それは調べたからわかってるけど…正直でよろしい(^_^)

2週間後くらいに見せてくれということで、次は 11/5 10:30。土曜日の予約が取れるとは思わなかったけど、まぁそういうものなのかもしれない。

11:40の西大寺行きバスに乗れた。帰りも満員(@_@)

_ [食事] アルション・デリカフェ

カミさんが昼休み(ちょっとフライング)で西大寺まで迎えにきてくれた。昼飯をアルション・デリカフェで食べた。ちょっとずついろいろ食べられるので、女性には受けるんだろうなぁ。おいしかった(^_^)


2010-10-21

_ [食事] きいち

甘鯛。