«前の日(07-04) 最新 次の日(07-06)» 追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2003-07-05

_ 満劇

今日は満員劇場御免座2の日(^O^) わくわくしつつ、フジハラビルへ。整理番号をもらってから近くのカレー屋で昼食。上等カレー。おぉ、ここもチェーン店なのか。その後、ちょっとだけ天神橋筋商店街を北上し、南森町駅近くのコロッケ屋さん(中村屋)でコロッケを食べる(^,^)素朴で甘くて美味しかった。


御免座2は、昨年4月の御免座1よりこなれた感じがした。本公演の御礼座にちょっと近づいたかな?って感じ。やっぱり、玉子さんえぇなぁ(*^_^*)わかめさんもいつもの役のおばちゃん的な面と、世話焼きでとても優しくて可愛らしい普段の感じもいいし(*^_^*)サバ吉さん、ドラマーだったのね…出番が終わった後、ビデオプロジェクターの操作をしてたけど、プロジェクターの後ろでうずくまってる感じと、役になったときの感じが全く違うのですごい…


今年12月に御礼座の公演があるらしい。o(^-^)oわくわく 今から楽しみ。

_ タワーレコード&ササヤ

久しぶりに梅田のタワーレコードへ。なぜかロマンティックのCDを持っていなかったので(ヾ(^.^ )ぉぃぉぃ)… 買ったのは、前から気になっていたヨッフムの全集、ベルリンフィルとバイエルン放送響(?)のやつと、ヴァント/ベルリンフィルを。それと、試聴したら何か良かったので、吉松の交響曲第5番てのを買った。


その後ササヤへ。カミさん用のシベ2のスコアと、「ブルックナーの交響曲」という本。ロマンティックの版についても詳しく書いてあったので。

_ 焼酎天国

サトーさんの幹事による(っちゅうか、サトーさんが勝手に始めた)焼酎天国なる飲み会。19時旧関テレ前集合。何やら若い女の子がたくさん並んでた。誰か来るのか?


タレントっぽい女の子(見た目は普通だったけど)が来て、スタッフらしい人に挨拶していた。「おはようございまぁす」…それくらいはまぁいいだろう。この業界に限らず、いろいろなところ普通に使われているし。その後、「ご無沙汰してまぁす、初めましてぇ」…ちょっと待て、それ、同じ人に言ってるよな?…


最初はSpice Herb Island(モリハラ食堂)へ。沖縄料理と泡盛。料理は美味しかったけど、泡盛が高い(^^;; で、二次会の方が本番。天満にある、「信長」といううどん・そばのお店。なのに、焼酎が、それも手に入りにくい焼酎がたくさん。サトーさんが天満市場に仕入れに来て、偶然入ってびっくりしたらしい。昔は普通に飲めた森伊蔵。たしか、以前やまがた屋で飲んだことがあったと思う…今は、電話予約して、抽選に当たらないと買えないらしい。そんな焼酎も平然と置いてある(^^;; そんなお店を見つけたサトーさんが興奮して企画したのが今回の宴会。


他にも、「八幡濾過せず」「黒さそり」「たなばた無濾過」とか、いろいろいろいろ、おいしい焼酎が一杯。体調が万全ではなかったので、かなりセーブしてしまったけど、美味しかったぁ。焼酎だけではなく、馬刺の盛り合わせがすごかった。学生時代、熊本で死ぬほど食べさせられたけど、あれは赤身だけだった。今日のは違う。タンとか、タテガミ、とかいろいろ。タテガミって初めて知ったけど、見た目は完全な脂身だと思ったのに食べるとかなり歯応えがあって、噛んでるとうま味が出てきた。めっちゃ美味しい(^,^) 馬刺は焼酎とよく合うし、言うことなし。


ぶっかけうどんも食べた。腹一杯だけど、やっぱり麺類は別腹でしょう(^^;; 麺にしっかり角があって、歯応えもしっかり。讃岐を思い出した(^O^) これまたうまい。大阪でもこういうの食べられるところがあるのね。でもサトーさんとまゆみんは、「今日は当り、もっとへろっとしてるときもある。」なんて言ってたので、要注意か(^^;;


是非また行きたいですぅ。


2004-07-05

_ KPO初合わせ

新しい曲の初合わせ。スクリャービンはちょっとだけしかないのでまぁいい。ボロディンは4楽章がちょっとしんどい。問題はベートーヴェンだ。むちゃくちゃしんどいやんけ。1楽章って休みがほとんど無い。ずーっと吹いてる。

音がぺらぺらだし、楽器を持った感じがしっくり来ないし、何か変だ…困った…


2007-07-05

_ [食事] アジャンタ

ラムかりぃ。


2009-07-05 阿嘉島200907-4

_ [スキューバ] 阿嘉島3日目午前の部

1本目は佐久原(ザクバル)かくれ根。阿嘉島の南側は初めてだ(^_^)

カイメン(レモンスポンジ)に擬態しているらしい。

魚影が濃い。めっちゃいっぱいいいる。

グルクンおいしそう!ハナゴイきれい

我々の後にエントリーした某大きな船の集団が群れを蹴散らしてしまった…先に見ておいて良かった。

これがなんでゾウゲイロなんやろ…

この写真、なんだかわからん(^^;;ヨウジウオの仲間。

今日は午前中に2本なので、トイレ休憩してすぐ出発。

2本目は、嘉比ブツブツサンゴ。しかし、ブツブツサンゴの前にまったりと時間を使ったのだった。

きれいな色だ。シャコパンチが恐いけど。

サメ!

大丈夫だとわかってはいても、この顔を目の前で見ると…(^^;; いつもなら嫌がってグルグル泳ぐらしいんだけど、今日はあまり動かなかった。

お食事中。丸呑みかい!

でか!写真じゃわからんけど、10cmくらいあったちゃうやろか?

1本目も2本目も60分越え。どうやらひげさんは次があるので焦っていたらしいのだが、何も知らない我々はのんびりでした(V)O¥O(V)Fuofuo

_ [食事] タコライス

今日も宿でランチ。食べたかったタコライス(^_^) 美味しゅうございました。

_ 昼休み

ひげさんはこの休憩の間に1本あったようだ。ゲストを一人だけ乗せたからはーい号が港を出て行った。そういうことでしたか(^^;;

そうそう、今日はやっと晴れたのだ。めっちゃいい天気。焼けます。

上から見たらくじらがいた!

阿嘉島と慶留間島を結ぶ橋の上だと、Softbank の電波が入る(^^;;

_ [スキューバ] 阿嘉島3日目午後の部

もうこれが最後だ…やっといい天気になって来たのにぃ。

最後は何と初のドリフト!初ドリフトにふさわしいというのかなんというか、流れが強くて乗ってれば良い…なんてのではなく、エントリーの場所とエキジットの場所が違うダイビングという感じ。

ひげさんは何かトラブル発生のため船に残り、おーやなぎさんがガイド。ゲストは4人になっていたのだ。 ポイントは、奥武島北。

でか!(こればっかりやな)昔風の宇宙人みたいだ。

なぜこれがキイロなのか…

キカモヨウ…なんだそれ

サンゴがきれい。それだけでしあわせ…

エキジット前に、おーやなぎさんがシグナルフロート打ち上げ。初めて見た(*^_^*)動画も撮っちゃった。

浮上して、船と干渉しないよう、前の人のファーストステージをつかんで一列縦隊。うぉっ、この状態が一番息苦しいやん(>_<) やっぱり水面はあかん(;_;)

というわけで、今回のダイビング終了。

宿に戻り、スーツや器材を洗う。自分の重器材、初めてのお片づけ(*^_^*)(^^;; 宿のお客さんも少なくなったのでやりやすい。部屋の前に物干があるので、ここに干したり…結構大変。水着やラッシュガードはコインランドリーで洗濯。洗濯機と乾燥機、2組あるのに、それぞれ1台ずつ壊れてて 結局一台ずつしか使えない。今日はお客さんが少ないからなんとか両方使えた(^^;;

_ [食事] めにゅー教えて!

夕食まで少し時間があったのでビールを屋上で(^_^)

_ ログ付け

今日も20時過ぎから。午後は潜らなかったゲストもやってきた。飲みながら、写真を見ながらログ付け。Tシャツを一枚買った。

その後、ちょっと飲みに行った。ほぉ、こんなおしゃれなお店があるんだ。