«前の日(06-27) 最新 次の日(06-29)» 追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2002-06-28

_ 天気

晴れ(曇)

晩飯は外で…って、外食じゃなくて、ウッドデッキで。パンとチーズとワインと…なんやったっけ?(^^;;


2004-06-28

_ [音楽鑑賞] 着替え持ってこなくちゃ…

  1. CUE/Yellow Magic Orchestra(BGM)
  2. Behind the Mask/Yellow Magic Orchestra(Solid State Survivor)
  3. U.T/Yellow Magic Orchestra(BGM)
  4. Citizens of Science/Yellow Magic Orchestra(X∞増殖)
  5. La Femme Chinoise/Yellow Magic Orchestra(Live at Kinokuniya-hall)
  6. Cosmic Surfin'/Yellow Magic Orchestra(Public Pressure)

以上。暑いよぉ(~Q~;;)

_ [食事] Oh Sho!食べまくり2

株主優待でごちそうになった(^O^) 幸せでした。


2005-06-28

_ [食事] 丹永亭

昼。田舎うどん冷たい方。以前より麺にこしがあるような気がする。

問題はたばこだ(>_<) 客層を考えたら、禁煙にはできないんやろな…残念だけど。


2006-06-28

_ とことこ

歩いて帰りました。

_ 石垣島

明日から石垣島です(^_^) 日曜日に帰ってきます。Macはお留守番です。


2007-06-28 石垣島2

_ [スキューバ] オープンウォーター講習2日目

8:30 ホテルにお迎え。

本日のポイント&スキル

  • 御神崎エビ穴
    • レギュレータ・クリア
    • レギュレータ・リカバリ
  • 川平石崎マンタスクランブル
    残念ながらここではまだ潜れないので、シュノーケリング。マンタ1枚見られた(^O^)
  • 御神崎燈台下(ここからログ付け)

    • マスクに半分水を入れてクリア
    • マスク全体に水を入れてクリア
    • マスク脱着
海の中でレギュレータを外すのはまぁなんとか大丈夫。マウスピース側を上に向けちゃってフリーフロー状態にしちゃったりもしたけど(^^;; ちょっとしょっぱい(石垣の海はからい)くらい。

手からも離れてしまったレギュレータは、落ち着いて腕をぐるーっと回せば引っかかってくる。難しいのは、そういうことをしている間も息を止めてはいけないってところだ。ちょっとずつでもはき続けている必要がある。でも腕を回しているとそっちに気を取られてしまって、止まっていたような気がする。

マスククリアは、まず水面で船のはしごに膝を立てた状態でやった。まぁ、ここまでは良い。目がしばしばするけど(^^;; だけど海の中に入ってからマスクを外すのは恐いぞぉ(>_<) そもそも私は泳げないのだ(威張るな!) 海の中で目を開けたことが一度もないのだ。今回もちゃんと開けてはいないけど、何となく気になって半開きくらいにはなった。マスクがあれば鼻で息を吸うことはできないのだが、マスクが無ければその気になれば吸える。吸って入ってくるのは気体ではなく海水だ。もろに鼻から吸ってしまったら大変。パニックなんてもんじゃなくなる。溺れる。(きっぱり)

マスクに海水を入れてクリアするのは一発でできたのだが、マスクを外すのは2回やりかけて止めた。息を吸ってからやるのか吐いてからやるのか(当たり前のことでも)わからなくなったし、鼻から吸ってしまいそうで恐いったらありゃしない。

ちなみに、カミさんは一発でやりやがった。くそぉ…

深呼吸して、息を吸って、マスクを外して、吸わないようにするため鼻から息をはいて、口から吸って、マスクを顔に当てて、ストラップをする前にその状態でちょっとクリアしてしまい、急いでストラップをして、さらに何度かクリアした。目がしばしば…何とかできた。かっちょ悪かったけど(^^;;

しかし、こういうことを実際に一回だけだとしても経験しているかどうかというのは、大きな大きな違いなんだろうということはわかった。頭でわかってるだけでは、何かあった時には絶対何もできないと思った。

ショップに戻って、学科講習&学科試験。45点…合格だけど、不本意(>_<)

_ [食事] ひとし

  • 島らっきょの塩漬け
  • まぐろの腹皮ステーキ
  • もずくの天ぷら
  • まぐろ寿司(大トロ、中トロ、鉄火巻き)
  • 石垣牛のにぎり(塩だれ)
  • オオタニワタリとホタテのチャンプルー

2009-06-28

_ KPO演奏会

  • J.シュトラウスII/喜歌劇「こうもり」序曲
  • W.A.モーツァルト/フルート協奏曲第2番 ニ長調 K.314
  • R.ヴォーン=ウィリアムズ/交響曲第4番ヘ短調