2003-01-29
_ 天気
めっちゃ寒い{{(>_<)}}
_ 物欲
昨年末から欲しいものがあった、HDD+DVD recorder。web でいろいろ調べてみると、Panasonic, Toshiba, Pioneer あたりが売れ筋のようだった。さらに調べてみると、DVD-RAM(PioneerはDVD-RW)から、HDD に戻すのに、再エンコードが必要だったり必要なかったり等々、細かい話がいろいろ出てくる。機能としても、プログレッシブ対応だとか、GRTが付いてるとか、いろいろあってわけわからなくなってきた。Panasonic はチューナーがだめだとか…
どうやら、東芝の評判が良さそうだというところまで行き、RD-XS40がもうすぐ出るとか出たとかで、ちょっと盛り上がっていた。ネットワーク対応はいらんやろ…でもHDDは大きい方がいいはずだし、XS40にしよーかなー…なんて考えていたら、新機種が出るという噂。と言ってるうちに、新機種が発表された。おぉ…なんでもありやな、HDDも160GBytesだ。でも1月下旬発売…でも我慢して待ってみよう。
ということで、1月下旬。そろそろかなぁ?と調べていると、すでに入手した人もいるようだ。もっと我慢してれば値段は下がるだろうけど…新しいもの好きとしてはそろそろ限界。どうせ無いだろうし、あっても高いだろう、でも行ってみよう、八千代ムセン…
案の定、なさそうだ…と思ったが、下に箱があった。展示はされていない。まだ入荷したばかりっぽい。その辺にいた店員さんに聞いたら、178,000円だと。それは高過ぎ。あわてず、週末まで待って、どこか探しに行ってみよう…と思ったのだが、なんとなく16万くらいになってる店もあるみたい、なんて話をしたら、しばらく電卓をいじった後「展示もしてない機種を指定してくれたし、本当に買ってくれるなら16万でいい」と…あら(^^;;これはきっともっと下げられたに違いない、作戦失敗…と思いつつも、16万ならいいかもと考えていたのも事実だったので、「んぢゃ買います」で、RD-X3買ってしまいました(*^_^*) 今晩のすけべえっちしょー、録らなくちゃ。
2005-01-29
_ いずみシンフォニエッタ大阪
第9回定期演奏会に行ってきた。プログラムは、
- W.A.モーツァルト/交響曲第39番変ホ長調 K.543
- A.ベルク/「叙情組曲」からの3つの楽章
- M.アーノルド/ギター協奏曲 Op.67(Solo:福田進一)
- 西村 朗/室内交響曲第3番<メタモルフォーシス>(世界初演)
演奏会を聴きに行ったのは久しぶりだ。
アーノルドのバックははオケと言っても、2Vn,Va,Vc,Cb,Fl,Cl,Hrの八重奏だった。西村さんの曲は想像していたより面白かった。かなり混沌していてるけど、日本を感じるところもあったような気がする。
終了後、カミさんは福田さんのCDを買ってサインをもらっていた。
_ [食事] 暖
晩飯は暖へ。食べたのは、
- 数の子
- ブリのお造り
- ネギトロとアボカドの生湯葉包み
- 鴨レバーパテのサラダ
- 牡蠣の天ぷら ゆず塩で
- 鶏肉と冬野菜のうま煮
- 豚の軟骨ショウガポン酢
- かんずり、かんずり山菜、なすの辛子漬け
- あん肝ステーキ
- お茶漬け(韓国海苔、わさび漬け、昆布、梅干し全部乗せ)
- チョコレート風味のわらび餅 黍砂糖、ミルクアイス
飲んだのは、
- ビール
- 佐藤 黒(芋)
- 園乃露(松露)
- 長雲(園の露)
( )内はカミさん分。
腹一杯過ぎ。出てくるかと思った(^^;; どれもおいしくて大変。牡蠣も大丈夫だった。大葉と一緒に揚げられていて、食べたときに嫌な感じが何もなかった(^_^)
2006-01-29
_ [練習] びわこの風
ぎりぎりに到着。ウォームアップもなしで着席、チューニング(は、出来なかった…(^^;;)。今日はA子ちゃんと二人だけ。指揮者が「では、お願いします…」と…あれ?何楽章から?と思ったところで A子ちゃんが「あ、2楽章です。」って、ヾ(^.^ )ぉぃぉぃ 「吹いて,吹いて」「いえいえ」「吹けるでしょ?」「いえいえ…」というわけで,中5日後に初めて出した音が、2楽章のソロだった(^^;; いくら何でもねぇ…(^^;;(>_<)
その後も、二人の前に譜面台を4本たてていろいろと。
_ [車] バッジが…
リカマン水口店の駐車場でふと見たえむ君のボンネンット。あれ?なんかイメージがちゃう…と思ったら、プロペラマークのバッジがない…いや、バッジ自体はあるのだが、黒とか白とか青とかが何も無い(;_;) いたずらされたか(;_;)(;_;) と思いながら、帰路へ…
自宅についてすぐ、モトーレンのN呂さんに電話したら、「それはきっといたずらじゃなくて,はがれちゃったんです。」だと(^^;; 飛び石とかで小さい穴が開いたりすると、風でぺろっとはがれてしまうことがあるらしい。在庫はあるというので、恥ずかしいのですぐにモトーレンへ。
ちょっと高そうと思ったら、3,843円でした(>_<) でも、そんな簡単にはがれるのって…
2007-01-29
_ 昭和の日…
おぉ(@_@)そうだったか…全く記憶になかった。「おそらく多くの人が忘れていると思うが、今年...」
他の天皇の誕生日も祝日になってるんだよね?どれがどれだか分からないけど… しかし、昭和だけなんで「昭和の日」なんやろ…