«前の日(01-16) 最新 次の日(01-18)» 追記
RSS

気が向いたときにだけ書く日記


2003-01-17

_ 天気

晴れ

_ えむ君ぶつけられる…

出勤途中、片側2車線の道の右側を走っていたら、左にいた車がいきなり寄ってきた(@_@)「何すんねん」とちょっと右によけたけど、「ボコ」と音がした(>_<)側道に車を入れて、被害を見てみると…ありゃ? 何もないぞ。ドアミラーが半分倒れてはいたけど、傷らしいものも、凹みらしいものもない。相手は幼稚園(保育園?)児を乗せてた、若いお母さん。うろたえ気味。


何度見てもわからないので、とりあえず連絡先を聞いて、こっちの名刺を渡す。ちょうど、エンジンのセンサーを取り替えに、ディーラーへ行くことになっていたので、カミさんを会社に送って、ディーラーへ。サービスの人に話をして、もう一度良く見るもわからず。きっとドアミラーの音だったのだろうと言うことにした(^^;; えむ君を預け、代車に乗って会社へ。今回の代車は古いクレスタ。ふわふわふにゃふにゃ…


会社に着いて、先方に電話した。「結果的には大丈夫でした。これからは気をつけて運転してくださいね。」

_ ぷらっとホーム

先週、会社にぷらっとホームの新しい RAID を入れたのだが、いきなりおかしくなってしまった。ディスクが一台 BAD Block を出したのだが、その後もう一台にも BAD block が出て、RAID5 も役立たずになった。ぷらっとホームに問い合わせてみたところ、代替品を持ってやって来ることになったのだ。


この RAID、出たばかりで、不具合の報告も初めてだったらしい。カスタマーサービスもまじめに取り組んでるらしく、ただ代替品を送って、悪い方を送り返してもらうだけではだめ。客がきちんと納得できる形にしたいということで、わざわざ東京から重い RAID を担いで来たのだ。


最近、エンジニア系の人で、いい感じの人に立て続けに会い、なんだかほわっといい感じだ。どこまでが本心かはわからないけど、リップサービスもできない人も多い中、きっちり仕事をしてくれる人を見ると幸せになれるね(*^_^*)


2004-01-17

_ 永田眼科

久しぶりに眼科へ。起きたら雪だったので、バス、電車、バスで。道が空いていたので、眼科到着は 10:12 くらいだったのだが(予約は10:30)、その後の待ち時間がいつにも増して長かったような気がする(^^;;

何を言われるかは予想がついていたので、よけい待ち時間を無駄に感じてしまったのかもしれない。

予想通り「腫れが大きくなっているということもないので、またこのまま様子を見ましょう。」(^^;; 1ヶ月後に来なければならない。

しかし、1ヶ月後の予約が大変。これまでは、いっぱいだったけど何とか土曜日に入れてもらえたのだが、今度はだめだった。土曜日だったら朝8時半…それは…(^^;; 金曜日なら大丈夫らしいが、眼科からのバスの最終は 16:00。予約が出来る最終は 16:30… バスに乗ろうとすれば、予約は14:30くらいで取らなくてはならないだろうが、そうするとフレックス使える時間ではないので、会社休んで行くことになる。それもなんだかなぁ…

結構ねばってみたのだがだめだったので、仕方なく2月20日(金)16:30 にした。帰りはあやめ池駅まで歩くかねぇ。

_ [食事] カプリチョーザ

カミさんが奈良ファまで来ているというので、眼科の帰りに奈良ファへ。昼飯をカプリチョーザーで。昨年、厚木の246(129)沿いの店に入ったとき、普通の大きさのものがあったので、その店だけのことなのか、全体のことなのか気になっていたのだが、ここにも「レギュラーサイズ」という、1人前サイズがあった。それとは別に「取り分けサイズ」ってのがあった。こっちが以前のサイズのようだ。

なのにもかかわらず、食べ過ぎた…相変わらずアホな夫婦や。


2005-01-17

_ のだめカンタービレ

巷で(いや、ごく一部のその筋の人達だけかも)話題のマンガ、のだめカンタービレ。でんかに借りて10巻まで読んだけど、持ってても良さそうな気がしたのと、ちょうど11巻が出るところだったので、Amazonでぷちぷちしてしまったやつが届いた。

_ [音楽鑑賞] 雨でも

  • ラフマニノフ/交響曲第1番ニ短調Op.13(Lorin Maazel/BPO)第1楽章の途中から第4楽章の始めまで

途中からなのは、土曜日に止めたところから聴いたから。

午前中、ちょっと日が差したから大丈夫だろうと思って外に出たら雨が降っていた…折りたたみの傘を持って出ていたので、そのまま歩き出したら途中でやんで日が差してきた。

カミさんは具合が悪いらしく、今日は会社を休んでおります。

_ [練習] KPO初合わせ

KPO6月の演奏会の曲の初合わせ。まずはモーツァルトからだが、私は降り番… およ、S角さんが手招きしている、なぁにぃ? へ?マダムがお休みだから、ティンパニ叩いてみろって(^^;; ヾ(^.^ )ぉぃぉぃまじっすか?そら、暇だけどさ。

というわけで、急遽ティンパニを演奏することになった。まぁ初合わせはちょっと遊びっぽい気もするし、あの曲の頭にティンパニがないとつまらんし…って、いきなりソロやんか(^^;; チューニングのとき、皆振り返って怪訝な顔してるし、笑ってるし…

曲の中でティンパニを演奏したのはこれが初めて。今まで、休憩時間にポコポコ叩いたことくらいしかなかった。モーツァルトの39番でデビューだなんて(*^_^*) それも、初見でいきなり全曲。落ちなかったぞぉ、必死だったけど(^^;;

しかし、打楽器でいい音を出すというのは、大変なことなんだろう。ひたすら練習し続けるしかないんだろうねぇ。もちろん、頭を使った上で。大変だなぁ…

こんな機会を与えてくださったS角さん、ありがとう_(._.)_ 間接的にはマダムのおかげです。あんなんでも怒らなかった皆、ありがとう_(._.)_ めちゃめちゃいい経験をさせていただきました。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ひろゆき [いや、S角さんがわざわざ紹介しちゃったから… ウォーキングだけではないですけどね。掃除機かけながらなんてのもたまにあ..]

_ cozy [昨日はおつかれさまでした。ゼアーグートでしたよ! ティンパニは技術より曲を知ってる方が重要、っちゅうことが証明されて..]

_ まだむYOSHII Yoshie [★★技術より曲を知ってる方が重要★★ うぉ〜早くも敗北宣言。さらに来週それが再確認できるってわけだ。ってゆーか、さも..]


2007-01-17

_ [食事] スシロー

なんだかすごく久しぶりかも。

_ [] 10222歩, 7949歩, 68分, 293kcal, 20.4g

久しぶりに、会社からの帰りを歩いた。


2010-01-17

_

Fg.のかよちゃんとVc.筒井君の結婚披露宴@桜鶴苑。 御親戚や会社の偉い人はいない、基本的に友人ばかりが集まった宴だけど、二次会のようなものではなく、普通に披露宴の形。 立場上、主賓となってしまった…そういう歳でもあるのか… あまり嬉しくないな(^^;; 親戚がいないということで、あまり言葉遣いに気を遣う必要がないということにした。たまたま金曜日(1/15)に某日記でいいネタを仕入れたので使わせてもらいました。 某日記の主と新郎新婦との間にもちょっとした縁があることに気がついたので、やっぱり何かの縁ということで(^_^)

ヘ音なウエディング・ケーキ

なかなか良い宴だったと思う。音楽仲間が大半をしてめていたわりには生演奏はそんなになく、ピンポイントで押さえるところを押さえてあった感じ。「和」な食事というのもいい感じ。かよちゃんらしい気がする。 慣れない土地で、すぐに家族も増えて、いろいろ大変だと思うけど、支えあっていい家庭を築いてくださいな(^_^)

_ [食事] 一風堂

帰り道、誰かが「ラーメン」などという言葉を発するものだから、ラーメン欲が我慢できなくなってしまった(>_<)で、結局、でんかと三人で大丸近くの一風堂へ行ってしまった(^^;;

美味しかったけど、腹一杯過ぎ…